ダイソー&キャンドゥで作るヒトデ飾りのブルーネイルチップ作り方

ヒトデの飾りが付いた夏のブルーネイル ブルー

使用するもの

  • ダイソー/Blue Gray
  • キャンドゥ/Party White
  • キャンドゥ/Vivid Silver(マグネットネイル)
  • キャンドゥ/クレイジェル(ホワイト)
  • キャンドゥ/クレイジェル(クリア)
  • 磁石
  • トップコート

作り方

ベースを塗る

今回のテーマは「夏らしさを感じる海モチーフ」

ダイソーで販売されているネイルカラージェル

ベースは落ち着いたブルーグレーと、キラキラ感のあるホワイトラメを組み合わせます。

まず、ダイソーのBlue Grayを塗布。
このカラーは一度塗りでもしっかり発色し、くすみ感のあるブルーが大人っぽい雰囲気を演出してくれます。ムラになりにくく、セルフネイル初心者にもおすすめです。

キャンドゥで販売されているネイルカラージェル

次に、キャンドゥのParty Whiteを塗ります。
透明感のあるベースに細かいホワイトラメが入っており、光の角度でキラキラ輝くのが魅力。ブルーと組み合わせることで、夏の海面のような涼しげな印象になります。

ベースカラーを一度ずつ塗った時の様子

Blue Grayは一度塗りでも十分なくらい発色しています。ムラにもならないので使いやすいです♪
Party Whiteは透け感が強いのですが、ホワイトのキラキラが見えます。

ベースのカラージェルを二度塗りした時の様子

Party Whiteを二度塗りしました。よりホワイトの細かいキラキラ感が見えてきました!
人差し指のネイルにもParty Whiteを重ねてアレンジしました。

マグネットネイルとクレイジェルを使ってアレンジ

マグネットネイルを親指の上部に塗る

キャンドゥのマグネットネイルであるVivid Silverを使って、親部の上部に垂らすように塗っていきます。Party Whiteに比べるとギラギラしているので、一か所にぬるだけでも存在感があります。
磁石を使って好みのギラギラ感になるまでマグネットを動かします。

クレイジェルのホワイトでヒトデを作る

キャンドゥで販売されているホワイトのクレイジェル

キャンドゥのクレイジェルはくっつきにくいので、好きな形が作りやすいです!
今回は細い紐を3本作って、合体されることでヒトデの形を作りました(^^♪

キャンドゥのクレイジェルを使用してヒトデを制作

小指のネイルもアレンジ

全体を見たときに小指のネイルがシンプルすぎるように見えたので、Party Whiteのカラージェルを半分だけ塗りました。

完成

トップジェルを塗ったら完成です(*‘ω‘ *)

完成したネイル

ブルーグレーとラメホワイトの組み合わせは、夏の海を思わせる涼やかな雰囲気で、オフィスでも浮かない上品さがあります。
ヒトデパーツは思ったよりも柔らかく仕上がってしまったので、次回はもう少し太めに作って安定感を出したいところ。

今回のデザインは「夏休みの旅行」「海辺のランチ」「マリンテイストのファッション」にぴったりです。
セルフネイル初心者でも取り入れやすい工程なので、ぜひ挑戦してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました