
使用するもの
- ダイソー/Blue Gray
- キャンドゥ/Vivid Silver
- キャンドゥ/クレイジェル(クリア)
- ダイソー/反射グリッター(Blue)
- ミラーパウダー
- トップコード
- マットコート
- ピンセット
作り方
リングネイル
ベースはダイソーのBlue Grayを一度塗り


発色がしっかりしているので、一度塗りでオッケーです。時短できるので、ヘビロテしてます♪
マットコートを塗っておく
この後、ミラーパウダーを使うのですが、ベースにはパウダーを付けたくないので、あらかじめマットコートを塗っておきます。
クレイジェルを細長く丸める


キャンドゥのクレイジェルは扱いやすいので、細長い形を作るもの簡単です。私はエタノールで拭いたパレットの上でコロコロして作りました。
クリアリングの真ん中に切れ込みを入れる
ラメを置くための切り込みを、硬化前に作っておきます。切り込みが浅いとラメが入りにくいので、深めに切り込みを入れます。切り込みが作れたら硬化します。
ノンワイプジェルをリングに塗る
ミラーパウダーを綺麗に塗るためにノンワイプのトップジェルをリングの部分だけに塗ります。トップジェルを塗らないとミラーパウダーがまばらにくっついてしまい、ラメパウダーのようなキラキラ感がでてしまいます。ミラーパウダーを使って、綺麗に反射させるためには表面がツルツルしている必要があります。
トップジェルを塗ったら硬化します。
ミラーパウダーをスリスリする
ミラーパウダーは100均一にも売っていますが、使いやすさとかを考えて、Amazonで購入しました。私は600円くらいで購入出来ました。

今回はシルバーのミラーパウダーを使用しました。ノンワイプのトップジェルを塗ることで、均等にミラーパウダーが付いて、綺麗な光沢感を出してくれます。
窪みにラメパウダーを入れる

ダイソーで買ったブルーシルバーのラメを使いました。

ラメパウダーがくっつくように、クリアジェルを窪みに入れます。くぼみを埋めるようにラメパウダーを置きます。
(ベースにミラーパウダーが付いてしまったので、エタノールを付けたキッチンペーパーで拭きとりました)
そのほかのネイル
・Blue Grayを一度塗した後、100均一で購入したラインストーンシールを一粒乗せます。
・Vivid Silverは大粒のマグネットネイルなので、ギラギラ感がとっても可愛いです。
まとめ
夏に使いたくなるブルーシルバーの大人っぽいネイルが作れました♪
手が込んでいるように見えますが、意外と工程はシンプルで、時間をかからなかったです!
今後もいろいろな形のリングネイルを作っていきます(/・ω・)/
コメント